運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-11 第159回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(石破茂君) 先生それは、例えば別の、くだくだと申し上げるつもりはありませんが、例えばミゼット級潜水艇のようなものもある、あるいはタイフーン級のようなものもある、原子力推進艦もあればディーゼル艦もある。それは音によって、あるいはソナーによってどういう場合にとらえられるか、それはもう千差万別であります。

石破茂

1999-03-16 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

先生指摘の、地方公共団体がつくります原子力推進艦の事故を想定したような地域防災計画なりあるいは地域防災の考え方というものが必ずしも明らかでないために、私ども外務省としてコメントすることは必ずしも適切ではないというふうに考えておりますが、いずれにせよ、米原子力推進艦が寄港する場合には、科学技術庁において、海上保安庁とかあるいは地方公共団体と協力して、放射能監視というものが実施されていると承知しております

田中信明

1990-06-14 第118回国会 参議院 外務委員会 第7号

政府委員松浦晃一郎君) 先生まさに御指摘のように、米国に提供されております施設区域に出入りすることは、米軍条約上、これは具体的には地位協定五条でございますが、条約上の権利でございまして、出入りのために日本側に通告する義務は課されておりませんで、先生がまさに御指摘のように、原子力推進艦入港に際してのみ通常このような入港の二十四時間前に日本側に通告することを自主的に米側はやっているわけでございますが

松浦晃一郎

1988-05-13 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

説明員岡本行夫君) 原子力推進艦横須賀港に入ります際の安全対策についてのお尋ねだと承知いたしますが、米側は累次にわたります政府声明あるいは覚書等をもちまして原子力安全性を保証いたしまして、また米国の港においてとられております安全上の措置は厳格に日本の港でもすべて遵守するといったようなことを約束しております。

岡本行夫

1984-07-20 第101回国会 衆議院 決算委員会 第15号

例えば領土及び領海の非核地帯化、それからニュージーランドへの核兵器搭載艦及び原子力推進艦訪問禁止等々の政策を表明したことは承知しておりますが、しかし私どもとしては、これは党としての政策を示したものであって、これがニュージーランド労働党政権の座につくことになった際の政権そのもの政策であるというふうにはまだ承知いたしておりません。  

都甲岳洋

1984-02-16 第101回国会 衆議院 予算委員会 第5号

前に改造艦レギュラスⅠが二つ、二艦ありまして、そこにレギュラスⅡ型の建設が始まりまして、グレイバックグラウラー、そして、グレイバックグラウラーがこれまた改造艦でございましたので無理があるというので、ハリバット、第三艦をつくったのですが、  本艦は最初からレギュラス用として設計された原子力推進艦であるため、性能と誘導弾搭載法ではグレイバックより遙かに進歩したもので、艦の前部のレギュラス格納筒は、

大出俊

1975-12-18 第76回国会 参議院 内閣委員会 第8号

政府委員岡太直君) 原子力推進の艦艇を保有するかどうかと、こういう問題でございますが、従来の国会答弁でいろいろ申し上げておりますように、原子力推進艦というものが日本並びに国際的な常識として一般の船舶の推進機関として普遍化した場合においては、自衛艦推進力としまして使うということも考え得るという趣旨のことを従来お答えいたしております。

岡太直

  • 1